HOME > Blog > 心理的安全性と承認力

ブログ

Blog

心理的安全性と承認力

2022.12.24

「心理的安全性」という言葉を聞いたことがありますか?

Googleが提唱する“チームを成功へと導く5つの鍵”で、1つ目に挙げてられているのが、この「心理的安全性」です。

今回は、この「心理的安全性」とは何なのか?どんな効果があるのか?どうすればよいのか?について書いてみました。

心理的安全性とは?

心理的安全性とは、メンバーが心理的な安全を感じているか否か?のことです。

具体的に言い換えると、その組織(チーム)に、言いたい事が言える雰囲気が有るか?です。

・何かしたい思ったら、素直にしたいと言える

・分からないことがあったら、すぐに質問できる

・違和感を覚えたら、ためらわず指摘できる

そんなチームなら、明るく活気があり、メンバーはイキイキとやる気を持って働けますよね。

その状態が「心理的安全性が高い」ということになります。

 

なぜ心理的安全性が必要なのか?

“変化の激しい時代”という言葉は、耳にタコができるほどよく聞きます。

そんな時代だからこそ、リーダーは「変化に対応できるチームが欲しい」「もっと生産性を高めたい」「メンバーに自発的に行動して欲しい」と願っています。

その願いを叶えてくれるのが心理的安全性です。

”素直に意思表示ができ、気兼ねなく質問ができ、ためらわず指摘ができる”

そんなチームなら、きっと変化に強く生産性が高いですし、メンバーは自発的に行動できるはずです。

 

心理的安全性を高めるには?

チームの心理的安全性を高めるには、リーダーの承認力が最も重要です。

・メンバーのありのままを認める存在承認

・やる気や行いを認める行動承認

・成果を認める結果承認

これらの承認を日々実践し、チームの心理的安全性を高めていくことが大切です。

≪関連記事≫5つの承認力とは

≪関連記事≫リーダーシップとは

とはいえこれは理想の話…。

現実はなかなか難しいですよね。

「どうしてこんなにトラブルばっかり続くんだ」

「もっと考えて行動してくれよ、これぐらい常識だろ」

「この間も注意したのに、何度言ったらわかるんだ」

リーダーの心理状態は、日々こんなストレスの繰り返しで、承認したくてもなかなか難しいかもしれません。

私はたくさんの経営者の方々とお話をしていて、いつも思います。

「社長って、大変だなぁ。過酷な精神労働業だなぁ」と。

それでもやっぱり社長を続けて行かなくてはならないですし、チームに心理的安全性を作った方がいい。

ならば、リーダーは、承認力を発揮するために、ストレスに対して柔軟になるべきです。

ストレスに柔軟になる秘訣は、①変えられないものを受け入れる、②変えられるものに集中する、ことです。

 

心理的安全性を作る魔法の言葉

私のクライアントさんに、居酒屋の経営者の方がいらっしゃいます。

その方は、超有名店で板長を張るまで修行を重ね、独立したスゴ腕の持ち主です。

当然ながら料理の旨さはピカイチで、繁盛店です。

厨房はいつもバタバタ。

修業時代の癖もあり、ついつい言葉遣いが乱暴になっていたそうです。

「これやっといて!」「それは今やらなくていいって!」「さっき言ったろ!」

その経営者は、もともと心優しい人なので、言ったあとの従業員の沈んだ顔を見ては、後悔していたそうです。

そんなある日、行きつけの理容室で、店長が従業員に指示を出すとき、語尾に“ありがとう”を付けてるのに気づき、「いいなぁ~」と思って、取り入れたそうです。

「これやっといて、ありがとう」「それはやらなくていいよ、ありがとう」

そうすると、自分自身がやさしい気持ちになれ、言ったあとの厨房の雰囲気が“ほわっ”と暖かくなるのを感じたそうです。

「ありがとう」を口に出すことで、相手(変えられないもの)を受け入れる気持ちが増し、それが波及して、厨房の心理的安全性が高まったんだと思います。

このお話を聞いて、私も語尾に「ありがとう」を付けることを心掛けたいと思いました!

 

最後まで読んでくださったんですね、ありがとう。

 

◆資料請求はこちらから→「承認の職場づくりの方法がわかる!」無料テキスト

◆資料請求はこちらから→「承認の職場づくり研修」概要書

≪関連動画≫Youtube「心理的安全性と承認力」

© 2020 GEN Consulting Inc.